玖木の一日橋めぐり2011年春 わらび採り編
- 2011/04/03
- 21:25
四万十の山問屋「山間屋」のブログへ
お越しいただきありがとうございます!
4月3日
「玖木地区がんばる住民」主催の
玖木の一日橋めぐり「花めぐり・橋めぐり」イベントが
開催されました
花曇りで
ちょっと肌寒い気温でしたが
わらび採りに
みんな夢中
袋にどっさり!
枯れ草の間に
わらびがかわいく自生していました
すみません
蕨のアップ写真がみんなピンボケでした(;一_一)
おや?
椎茸?
中脇説によると
これは椎茸に似ているけど毒キノコ
だそうです
地元のおばちゃんにお聞きした
わらびの調理法
- わらびをボウズ(先っぽのクルッとなっているところ)のところを取ってお湯でゆでる
- このときお湯の中に塩または重層を入れる
- お湯をグラグラ沸かして、わらびが柔らかくなったら水にとる
- (お湯が冷めるまで置いておいてもよい)
- 一晩水でさらす
アクがとれたら
- たく(煮物にする)
- 油でいためる
- 天ぷら
などいろいろ季節の味を楽しめます
今年は、例年になく気温が低くて
タラの芽などの山菜もまだ見かけないそうです
まだまだこれから山菜採りができそうですね
次回は「紙すき体験」です
スポンサーサイト